- ホーム
- 水周りの修理
水周りのトラブルはエイシンが解決
キッチン、浴室、洗面台、トイレ──いずれも毎日使うものだけに、長年使用され続けることでさまざまなトラブルが生じます。そんなとき頼りになるのが水周りの修理のプロ。呉市で注文住宅やリフォームも手がける「株式会社エイシン」なら、豊富な経験とノウハウでお客さまのお困りごとを迅速に解決できます。
キッチンの修理
蛇口あたりからポタポタ水漏れがして止まらない、ハンドル部分からしみ出るように水が流れてくるなど、キッチンでよくあるトラブルがこうした症状。いずれもパッキンをはじめとする部品の劣化が原因です。
このほかにもシンクの排水口が詰まる、汚れが落ちにくくヌメりが取れないなどの症状も、放置しておくと配管の破損などを引き起こします。少しでも気になることがあったら当社までご連絡ください。
浴室・洗面台の修理
お風呂
浴槽や洗い場の水が流れない、排水口が詰まるといったトラブルは、髪の毛がたまって水の出入口をふさいでいることが主な原因。日頃から清潔に保つよう掃除しておけば未然に防ぐことができます。
しかし、シャワーやカラン、水栓など水圧がかかる部分や部品は、長年の使用で劣化が生じて水漏れや故障を引き起こす原因となるので、少しでも異常を感じたら点検や定期的なメンテナンスを依頼するといった対策が必要です。当社ではこうしたトラブルをはじめ、給湯器の不調や故障にも対応できます。
洗面台
一般に洗面台周りのトラブルは他の箇所ほど多くありませんが、洗濯機を設置しているスペースは目が行き届きにくく、お手入れもしにくいので、ケースによっては異状や不具合が見つかることもあります。
たとえば洗濯ばさみを洗濯機の排水口から流してしまった場合などは、それが元で水が流れにくくなる原因になります。また洗濯機のホースが劣化している場合は、脱水などの際に激しく水漏れするようになることもあります。
トイレの修理
洋式便器
手洗い付き | このタイプでよくあるトラブルは「手洗い口の水が止まらない」「水が流れない」「タンクの水がたまらない」といったもの。いずれもタンクや接続機器のからの水漏れが原因です。 |
---|---|
ハイタンク | タンクが天井付近に設置してあるタイプは落差で水を流します。この場合も手洗い付き同様のトラブルが生じることがありますが、タンク自体が高い場所にあるので一般の方には対処がしにくいのも事実。ムリせず当社までご相談ください。 |
和式便器
手洗い付き | 「手洗い口の水が止まらない」「水が流れない」「タンクの水がたまらない」といったトラブルのほか、止水管や洗浄管からの水漏れも高頻度に生じます。プロの手による修理が必要です。 |
---|---|
フラッシュバルブ | パイプや接続部分からじわじわ、ポタポタと水が漏れるトラブルを放置しておくとやがてパイプが破損することも。また、トイレを流す際の水流が弱くなったような場合は、タンク内の部品が劣化または破損しているか、便器内に異物が侵入していることなどが考えられます。詳細な点検と適切な対応が欠かせません。 |
和式便器
手洗い付き | 「手洗い口の水が止まらない」「水が流れない」「タンクの水がたまらない」といったトラブルのほか、止水管や洗浄管からの水漏れも高頻度に生じます。プロの手による修理が必要です。 |
---|---|
フラッシュバルブ | パイプや接続部分からじわじわ、ポタポタと水が漏れるトラブルを放置しておくとやがてパイプが破損することも。また、トイレを流す際の水流が弱くなったような場合は、タンク内の部品が劣化または破損しているか、便器内に異物が侵入していることなどが考えられます。詳細な点検と適切な対応が欠かせません。 |
小便器
ストール型 | 店舗のトイレで採用されているストール型では、水が流れない、止まらないといった一般的なトラブルのほかに、フラッシュバルブからの水漏れや床付近からの水漏れ、センサーの不具合などさまざまな症状が発生します。当社ならこうした各種のトラブルにもしっかりと対応できます。 |
---|---|
チューリップ型 | 小便器が詰まる、臭うなどの主な原因は尿石などの付着、沈着です。こうした状況を放置すると、一般的なお手入れでは対処がむずかしくなります。水周りのプロである当社に修理をお任せください。 |
壁掛け型 | 設置してある壁と小便器の間から水がしみ出てくるといったトラブルが多いのはこのタイプ。さまざまなトイレに精通した当社に修理をご依頼ください。 |